動画見放題はデータ通信量がネックになる
動画を見ると通信量はどれくらい発生するの?
スマホで映画やドラマ、アニメなどの動画を見る場合、心配になるのが「通信量」ではないでしょうか。
せっかく動画見放題を契約しても、
通信量が上限に達してしまうと、動画を快適に見られなくなってしまいます。
このような事にならない為にも、
通信量を気にせずに動画見放題サービスを楽しむ方法を、ご紹介します。
例えば映画1本を100分とした場合、
高品質の動画では100分あたり400MB前後、中品質の動画では300MB前後になります。
仮にスマホで月間3GBまでの通信量を使用できる契約の場合、
ひと月で7本の映画を見られる計算になります。
ある大手携帯キャリアから月間50GBまで使用できる、約7,000円のプランが出ていますが、
このプランで映画を25本まで見られる計算です。
通信量の上限を超えると?
スマホの契約上、利用可能なデータ容量を超過した場合、
多くの通信会社で、月末まで通信速度を最大128kbpsという超低速に制限されます。
この通信速度は、とても動画が見られるスピードではありませんので、
動画はカクカクに動き、途中幾度と止まることでしょう。
使用できる容量を追加購入することで、もっと動画を見ることができますが、
だんだんコスパが悪くなっていきます。
これを回避しながら月々の料金を安くして、賢く動画を見る方法が実はあります。
早速確認していきましょう。
通信費を抑えてドラマや映画を見よう
①通信会社の使い放題サービスを利用しよう
携帯電話のキャリアが提供する、データ通信使い放題のプランを選択することで、
毎月のコストを抑えることができ、データ通信量を気にする必要がなくなります。
今回は格安SIM会社やWi-Fiルーターを提供する会社を利用した場合、
どれくらい安くなるのかをご紹介していきます。
まずは格安SIM会社の提供する、データ通信の使い放題プランです。
これは月額2,000円台から、携帯電話のデータ通信回線が使い放題になります。
また回線を大手キャリアから借りているケースが多いため、安定した通信が期待できます。
格安SIM会社はスマホ契約がメインのため、タブレットの販売が無い場合が多いですが、
SIMフリーのタブレットをお持ちであれば、SIM契約をすることで利用できる可能性があります。
普段からスマホを利用して動画を見る方にとっては、かなりお得なプランといえるでしょう。
次にWi-Fiルーターを提供する会社の使い放題プランをみていきます。
月額3,000円台から通信回線が使い放題になります。
こちらも大手携帯キャリアの回線を利用しているケースが多いため、安定感と高速通信が期待できます。
このプランはWi-Fiルーターを購入する契約ですので、お手持ちの通信機器と接続することが可能です。
さらに別途接続機器を購入することで、テレビでも見ることが可能となります。
スマホ以外のタブレットやPC、テレビなどでも見たい方は、
このWi-Fiルーターを契約する方が多いです。
②動画をダウンロードして通信量を節約
U-NEXTとdTVには、「ダウンロード機能」という大きな特徴があります。
ダウンロード機能とは、見たい映画やドラマなどの動画をスマホに保存することができ、
オフラインでも見ることができる機能です。
最初のダウンロード時に通信量がかかりますが、
2回以上同じ動画を見たい場合、通信量を気にする必要がなくなります。
予めダウンロードしているため、動画が止まる心配がありませんので、この点でもおすすめです。
(関連記事)『オフラインで楽しめる動画見放題サービス』はコチラ⇒
③無料のWi-Fi環境を利用する
スマホをお持ちの方であれば携帯キャリアが提供する、
空港や駅、カフェなどに設置された無料のWi-Fiを利用することです。
上述のダウンロード機能を利用することで、通信量をかけずに視聴できます。
現在はカフェや喫茶店を始め、独自の無料Wi-Fiを提供している飲食店も多いですので、
こまめにダウンロードすることも、ひとつの手かもしれません。

このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪
みんなに役立つ情報をお届けします。